2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 教室長 教室長タイム 「受験」はかわいそう(なのかな?) 「小学校受験をする」というと周りから「かわいそう」という反応が返ってくることがあると思います。 「小さいのにかわいそう」「遊べなくてかわいそう」と言われてちょっと嫌な気持ち。ママ友さんから言われるのはスルーできても、おじ […]
2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 教室長 教室長タイム よろず小学校受験電話相談 「お聞きしたいことがあるのですが、お時間よろしいですか?」で始まるお問い合わせの電話で、名前も顔も知らない「お母様」とお話をするのが好きです。 教室のことをお聞きしたい、というところから話は始まるのですが「○○小学校はど […]
2021年1月4日 / 最終更新日 : 2021年1月4日 教室長 教室長タイム 氏神様にご挨拶 西区平沼にあるこどもの森幼児教室の氏神様は「平沼水天宮」です。仕事始めに早速初詣です。 普段からよくお参りする神社です。氏神様、ということももちろんありますが「学業」「子育て」「安産」と幼児教室にとっては有り難いことこの […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 教室長 工作クラブ クリスマスリース 年長総合のクラスでは毎週「絵画」と「制作」に取り組みます。制作については指示を聞いて作り上げる指示製作が中心になります。ここで道具の使い方や材料の特性を知り自分の発想を短時間で形にする「自由制作」の力を養います。 さて、 […]
2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 教室長 勉強のヒント 季節の順番 知っていればそのまま得点、知らなければ即アウトにつながる子どもの基礎的な知識(常識)を問う問題のことを私は「貯金問題」と教室で呼んでいます。こどもの森でしか使わない言葉です。決して「お受験用語」ではありません。合格後の寄 […]
2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 教室長 講習会・イベント 2021クリスマス講習会のお知らせ 新年長(現年中)、新年中(現年少)の皆さんが小学校受験準備のスタートを切るために最適な講習会をご用意いたしました。例年はペーパー学習を2日間、というシンプルなものでしたが今年は体操と絵画制作をセットにしてこどもの森の授業 […]
2020年9月19日 / 最終更新日 : 2020年9月30日 教室長 教室長タイム 頑張れ願書 夏期講習が終わると小学校受験最後のステージ「願書の提出」「親子面接」が待っています。今までお子様に向かっていたベクトルがご自分に向かいます。ほとんどのママが「願書・・・どうしよう・・・」というネガティブな溜息とともに準備 […]
2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年7月1日 教室長 教室長タイム 雨でも元気に7月スタート 「先生。もう7月だよ!早いねえ」と、子どもたち。 子どもたちにとっては何を「早く」感じるのかな、と思って聞いてみると「お母さんが言ってた♡」とのことです(笑) お母様方にとっては、6月から続く説明会ラッシュ、「少しでも気 […]
2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 教室長 講習会・イベント 2019春の講習会のお知らせ 春の講習会のお知らせです。 つい先日、お正月だったような気がしますが、もう3月。春です。この調子だとあっという間に受験の日がやって来そうです。でもね、見方を変えれば「春」と「夏」2つの季節を準備に当てることができます。 […]
2019年2月10日 / 最終更新日 : 2019年2月10日 教室長 教室長タイム 模擬テストを恐れちゃダメ 新年長対象の模擬テストが告知され始めています。 我が幼児教室では「みつめる21」に加盟しておりますので「統一模試」を受験することができます。来週は新年長プレテストが行われます。 新年長から受験勉強をスタートしたご家族にと […]