コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

kodomonomori-yk.com

こどもの森 幼児教室

  • こどもの森幼児教室の理念
  • 合格実績
  • クラスのご案内
    • クラス一覧
    • 授業の内容
  • 教室ブログ
  • お問い合わせ

教室長

  1. HOME
  2. 教室長
2018年10月15日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 教室長 教室長タイム

「8日前」の授業準備

来週の月曜日は「前日」なのね。 などと思いながら昨日、今日の2日間はずーっと教材研究、ペーパー作成をしていました。 私は「花子」を使ってペーパーを作ります。独立して10年以上、もう目を瞑っていても花子を操作できます、と大 […]

2018年10月11日 / 最終更新日 : 2018年10月11日 教室長 教室長タイム

「12日前」に受けた質問

年長体操年長、42回目の授業です。本当なら最終日ですが、来週も行います。更に再来週もあります。(体操は、10月いっぱい通常授業です。) 今日もみんな、よく動き、よく学んでいました。 体操前のひと時。タロウ君(仮名)に聞か […]

2018年10月10日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 教室長 年長クラスの授業

「13日前」の年長クラス

こどもの森幼児教室は年間授業数は42回です。 今日は年長クラス第42回目の通常授業です。最後の授業、のはずなんですが今年は神奈川の考査が23日スタートなので16日も通常授業を行います!幻の第43回授業です。追加の授業料・ […]

2018年10月9日 / 最終更新日 : 2018年10月9日 教室長 教室長タイム

「14日前」のつぶやき

直前講習会、スタートしています。 上履きに履き替えて、準備をするタロウ君(仮名)の横で、ふとカレンダーに目をやると、タロウ君が元気に「先生。あと14日だよ。2週間。ドキドキしちゃうね」と言いました。 そうね。あと14日。 […]

2018年10月8日 / 最終更新日 : 2018年10月9日 教室長 教室長タイム

実はSNS(地味にこっそり)やってます

実はお教室でInstagramをやっています。 www.instagram.com/kodomonomori_yk 現在のお教室の様子や、卒塾生の作品など、時系列ばらばらの状態でアップしています。何となく敷居が高い小学校 […]

2018年10月7日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 教室長 年少・年中クラスの授業

『工作力』をつけよう!

どの分野も すぐに上手くなる、すぐに出来るようになる・・・というのは難しいと思うのですが、特に積み重ねがモノをいうのは工作だと思います。 と、いうとハサミが上手く扱えない、セロテープが上手に切れない、といった「対・文房具 […]

2018年10月6日 / 最終更新日 : 2018年10月9日 教室長 教室長タイム

運動会日和

この3連休、運動会が開催される幼稚園・保育園が多いことと思います。今日は秋晴れ、絶好の運動会日和です。 園生活最後の運動会、力いっぱい頑張って下さいね。   幼児教室講師としては「絶対怪我をしないでね。張り切り […]

2018年10月5日 / 最終更新日 : 2020年5月6日 教室長 勉強のヒント

宇宙をぐるぐる

集団制作、みんなで絵を描く時気をつけなければいけないことの1つに「天地を決める」ということが挙げられます。 ところがこの課題「宇宙」には天地を決める必要がありません。 発問、指示を聞いている間、子どもたちの表情が変わりま […]

2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 教室長 教室長タイム

いくぞ直前講習会!

直前講習会 2時間×3日間。 もちろん志望校別ですが「既製品」ではなく「完全オーダーメイド」の個人授業の内容で行います。 例えば、絵画は失敗することなく模試でも必ず高得点なのでライトに。例えば、お話の記憶を聞く時、後半の […]

2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月3日 教室長 教室長タイム

最後の模試が戻ってきたら

こどもの森では教育図書21の統一模試と提携しています。第5回、最後の模試が返却されましたね。他にも学校別模試としてJ〇Cや理〇会(伏字にする意味ないですね。ホントに狭いこの業界。)の模試が返却されています。 試験本番直前 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 15
  • »

最新記事

2022春の講習会のお知らせ
2022年3月3日
アトラスオオカブトの思い出
2021年12月5日
湘南白百合学園小学校
2021年12月1日

カテゴリー

  • パパとママのキモチ
  • 勉強のヒント
  • 卒業生のみなさんへ
  • 学校訪問
  • 家庭学習のヒント
  • 工作クラブ
  • 年少・年中クラスの授業
  • 年長クラスの授業
  • 年長体操の授業
  • 教室長タイム
  • 未分類
  • 試験前のキモチ
  • 講習会・イベント

人気の投稿とページ

  • 2022春の講習会のお知らせ

最近のコメント

  • アトラスオオカブトの思い出 に 教室長 より
  • アトラスオオカブトの思い出 に Sの両親です。 より
  • 湘南白百合学園小学校 学習発表会に伺いました。 に 教室長 より
  • 湘南白百合学園小学校 学習発表会に伺いました。 に A&Aの母 より

リンク

みつめる21

小学校受験の総合ポータルサイト

にほんブログ村 受験ブログ 幼児教室(教室・先生)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿

2022春の講習会のお知らせ

2022年3月3日

アトラスオオカブトの思い出

2021年12月5日

湘南白百合学園小学校

2021年12月1日

「できていること」を探そう

2021年11月12日

いつからスタートしたらいいの?

2021年10月11日

台風のおもいで

2021年10月1日

親子面接の練習

2021年9月27日

伸ばさなくっちゃ 絵と工作

2021年7月13日

講習会でペーパー力を伸ばす

2021年7月12日

たなばた

2021年7月8日

カテゴリー

  • パパとママのキモチ
  • 勉強のヒント
  • 卒業生のみなさんへ
  • 学校訪問
  • 家庭学習のヒント
  • 工作クラブ
  • 年少・年中クラスの授業
  • 年長クラスの授業
  • 年長体操の授業
  • 教室長タイム
  • 未分類
  • 試験前のキモチ
  • 講習会・イベント

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

アクセス

住所
横浜市西区平沼1-34-7
安永ビル 202

TEL : 045-594-8424
FAX : 045-594-8425

検索

Copyright © こどもの森 幼児教室 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • こどもの森幼児教室の理念
  • 合格実績
  • クラスのご案内
    • クラス一覧
    • 授業の内容
  • 教室ブログ
  • お問い合わせ