コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

kodomonomori-yk.com

こどもの森 幼児教室

  • こどもの森幼児教室の理念
  • 合格実績
  • クラスのご案内
    • クラス一覧
    • 授業の内容
  • 教室ブログ
  • お問い合わせ

教室長

  1. HOME
  2. 教室長
2018年7月6日 / 最終更新日 : 2018年7月6日 教室長 教室長タイム

現在年長。まだ間に合いますか。

いよいよ7月。いつの間にか梅雨も明けて夏本番ですね。と、思ったらこの悪天候です。どうぞ体調管理に気を付けて下さいね。いえいえ、お子さん以上にママ自身の健康に気遣って下さいね。夏の日差しを吸収する紺のワンピースを纏っての学 […]

2018年6月29日 / 最終更新日 : 2018年6月29日 教室長 教室長タイム

ボクは何のために勉強するのか

先日参加したイベントの講演の中に「人はなぜ勉強をするのか」という話がありました。もちろん「これだ!」と言う正解がある問いではなく、講演された方もいろいろな事例を挙げながらご自分の「勉強」への思いを語られていらっしゃいまし […]

2018年6月20日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 教室長 講習会・イベント

2018夏期講習のお知らせ

こどもの森幼児教室の夏期講習の日程をお知らせ致します。 日程・内容など どうぞお気軽にメール、お電話でお問い合わせください。    

2018年6月10日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 教室長 教室長タイム

小学校のその先

私立小学校を選ぶ時のポイントのひとつとして、卒業後の進路を考える方も多いことと思います。 ①附属なので高校まで進学できる。 ②附属なので大学まで進学できる。 ③中学は別の学校へ進学する。中学受験をする。 と、いうことは私 […]

2018年5月24日 / 最終更新日 : 2020年5月6日 教室長 勉強のヒント

サイコロの秘密

普段から親しんでいるサイコロ。 ペーパーの「数」の問題にはよく出てきますし、サイコロの目の絵が出てきたら数えなくても「4」とか「6」とか、すぐに答えられるように練習しています。 方眼を進むゲームにも使いますし、先週は条件 […]

2018年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 教室長 教室長タイム

子どもの日ですからね

子どもの日ですからね。柏餅と菖蒲を抜かりなく買いました。 柏餅は粒あんと黒米で作った珍しいもの、菖蒲はもちろんしょうぶ湯のためです。 写真を撮って、連休明けに子どもたちに見せよう!と張り切っていたのですが・・・ 柏餅は写 […]

2018年5月3日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 教室長 教室長タイム

薔薇色の瞬間

雨の予報でしたが、爽やかな過ごしやすい一日になりました。良かった良かった。祝日・休日は晴れなければ始まりませんものね。 薔薇の季節がはじまります。薔薇の花を見ると、10年以上前に私が勤務していた横浜元町にある大手幼児教室 […]

2018年5月2日 / 最終更新日 : 2018年5月2日 教室長 教室長タイム

私立小学校を知るチャンス

3日間のGW講習会が無事に終了致しました。それぞれの理解度・課題が明らかになりましたので今後の指導に生かしてまいりたいと思います。とりあえずどんな補習をして理解を深めるか、GW中に作戦を練りたいと思います! と、いうこと […]

2018年5月1日 / 最終更新日 : 2018年5月1日 教室長 学校訪問

桐蔭学園 幼児教室対象説明会

桐蔭学園は広い広い学校です。 何年も前のことですが、初めて伺った時、迷子になりました。 幼稚部・小学部に近い門から入れば直ぐに校舎なのですが、所謂「神社の方」のバス停で降りたのが初心者&方向音痴の私には難しかったようです […]

2018年4月30日 / 最終更新日 : 2018年4月30日 教室長 講習会・イベント

GW講習会

3日間のGW講習会がスタートしました。 線対称・つりあい・重さ比べ・観覧車などの分野のペーパーのみ講習会です。通常授業で学んだことを更に深め、発展させていきます。 よく理解している問題、すっかり解き方を忘れてしまっている […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • …
  • ページ 15
  • »

最新記事

2022春の講習会のお知らせ
2022年3月3日
アトラスオオカブトの思い出
2021年12月5日
湘南白百合学園小学校
2021年12月1日

カテゴリー

  • パパとママのキモチ
  • 勉強のヒント
  • 卒業生のみなさんへ
  • 学校訪問
  • 家庭学習のヒント
  • 工作クラブ
  • 年少・年中クラスの授業
  • 年長クラスの授業
  • 年長体操の授業
  • 教室長タイム
  • 未分類
  • 試験前のキモチ
  • 講習会・イベント

人気の投稿とページ

  • 2022春の講習会のお知らせ

最近のコメント

  • アトラスオオカブトの思い出 に 教室長 より
  • アトラスオオカブトの思い出 に Sの両親です。 より
  • 湘南白百合学園小学校 学習発表会に伺いました。 に 教室長 より
  • 湘南白百合学園小学校 学習発表会に伺いました。 に A&Aの母 より

リンク

みつめる21

小学校受験の総合ポータルサイト

にほんブログ村 受験ブログ 幼児教室(教室・先生)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿

2022春の講習会のお知らせ

2022年3月3日

アトラスオオカブトの思い出

2021年12月5日

湘南白百合学園小学校

2021年12月1日

「できていること」を探そう

2021年11月12日

いつからスタートしたらいいの?

2021年10月11日

台風のおもいで

2021年10月1日

親子面接の練習

2021年9月27日

伸ばさなくっちゃ 絵と工作

2021年7月13日

講習会でペーパー力を伸ばす

2021年7月12日

たなばた

2021年7月8日

カテゴリー

  • パパとママのキモチ
  • 勉強のヒント
  • 卒業生のみなさんへ
  • 学校訪問
  • 家庭学習のヒント
  • 工作クラブ
  • 年少・年中クラスの授業
  • 年長クラスの授業
  • 年長体操の授業
  • 教室長タイム
  • 未分類
  • 試験前のキモチ
  • 講習会・イベント

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

アクセス

住所
横浜市西区平沼1-34-7
安永ビル 202

TEL : 045-594-8424
FAX : 045-594-8425

検索

Copyright © こどもの森 幼児教室 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • こどもの森幼児教室の理念
  • 合格実績
  • クラスのご案内
    • クラス一覧
    • 授業の内容
  • 教室ブログ
  • お問い合わせ